SSブログ

クロオオアリ [昆虫]

無題.png

無題2 (640x427).jpg
撮影日:9月5日
撮影場所:大和郡山市

興味を持った理由:
家の駐車場、散歩に行った時等に
すばしっこいアリを見ていると面白いから。

クロオオアリについて
科:アリ科
亜科:ヤマアリ亜科
属:オオアリ属
体長:7-12mm
・日本列島に分布するアリの中では
 最大となる大型のアリで、
南西諸島以外の日本では住宅地などでも
 よく見られる最普通種の1つ。
・開けた場所の乾燥した地面に好んで営巣するので、
畑や林道などのほか、
 住宅地や公園など都市部にも多く生息する。

絵本の題名:
『ありさん どうぞ』

作者:中村牧江
絵:林健造
出版社:大日本図書

絵本のあらすじ
穴から出てきたありさんの行動を
夢中になって観察し、ありさんに問いかける。
最後は「ぼく」がこぼしたクッキーを
ありさんが食べてしまうというお話。

絵本を選んだ理由
ありを見たときにありうる、
ありの行動が書かれていて、共感したから。

by ここあ(16106)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

カマキリ [昆虫]

無題.png

image1.JPG
❁︎撮影日…9月3日
❁︎撮影場所…奈良市

❁︎興味を持った理由…
自分の周りに最近よく見かけるから。
幼い頃よく捕まえていたから。

❁︎カマキリについて…
カマキリ目に分類される昆虫の総称。
前脚が鎌状に変化し、
他の小動物を捕食する肉食性の昆虫。
名前の由来については、「鎌切」
という表記があることからわかるように
「鎌で切る」から「鎌切り」となったという説などがある。

❁︎カマキリに関連する絵本
題名 :カマキリくん

作者:タダ サトシ
出版社:こぐま社

あらすじ…
虫取りに行ったのに、
バッタもトンボにも逃げられたこんちゃん。
「カマキリくんなら、友だちになれるかな?」と、
野原でじっと見つめていると、
カマキリくんはそっと近寄ってきたのでした。
こんちゃんは、家に連れ帰ったカマキリくんに、
紙工作で友だちのカマキリを作ってあげて、
一緒に楽しく遊びますが…

選んだ理由…幼い頃に読んで面白かったから。

by おもち(16001)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

シオカラトンボ [昆虫]

2016-08-31T16 16 28-9ac2a.PNG.jpg

2016-08-31T16 16 28-436c5.PNG.jpg
撮影日 8/27
撮影場所 おじいちゃん家(堺市)

選んだ理由   飛んでたから

シオカラトンボ
湿地帯や田などに生息する中型のトンボである。
日本全土のほか、ロシア(極東)、中国、韓国、台湾などに分布する。
平地の湿地やため池にごく普通な種で、
市街地などにも広く見られるため、日本では最もよく親しまれている。

絵本 『とんぼのあかねちゃん』

作:高家 博成
  仲川 道子
出版社:童心社

あらすじ
とんぼのあかねちゃんが
水の中で生活している“ヤゴ”のときから
話が始まり成長する話。
水から出てからは、
雨にあったり、クモ食べられそうになったりとスリルもあるけど、
蚊を食べたり、飛びながら水を飲んだりするなど、
今まで知らなかったとんぼの生態を知ることが出来る。

by はる(15051)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

アリ [昆虫]

image2.PNG

image1.JPG
・撮影日  7月28日
・撮影場所 大阪キリスト教短期大学

・興味を持った理由
いちばん身近な虫だけど、
よくみたり調べたりしたことがないことに気づき、
興味をもったからです。

・アリについて
ハチ目・スズメバチ上科・アリ科に属する昆虫です。
体長は1 mm-3cmです。
人の家の近くにも多く、
身近な昆虫のひとつに数えられます。
卵を産む少数の女王アリと
育児や食料の調達などを行う多数の働きアリが
大きな群れを作る社会性昆虫です。
日本では280種以上があります。
種類によっては食べられるものもあります。

・絵本の題名
『ありのごちそうなーに?』

・絵本の作者   得田 之久
・絵本の出版   童心社

・絵本のあらすじ
ありのチッチがごちそうをみつけました。
たんぽぽばたけのごちそう、
それはとってもおいしいものです。
おーい、みんなあつまって!
いっしょに家まではこんでいこう!
小さなアリたちの小さな冒険です。
最後のあなあきが楽しい、
子どもたちがおおよろこびの絵本です。

・絵本を選んだ理由
小さなアリたちが仲間たちと協力して、
自分たちよりもずっとおおきいものを
力を合わせて運んでいる姿をみて
子どもたちにも協力することの大切さに
気づいてほしいと思ったからです。

by カマンベール(15063)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

セアカフタマタクワガタ [昆虫]

無題b.png

無題d.png
◯撮影日 7月26日(火)
◯撮影場所 八尾市

◯興味を持った理由
兄が飼い始め、私も世話をする中で
角や背中の模様に興味を持ったから。

◯セアカフタマタクワガタについて
セアカフタマタクワガタは、
正式にはパリーフタマタクワガタといいます。
セアカフタマタクワガタは日本での俗称と思われます。
フタマタクワガタとは、大アゴの先端が
二股に分かれているため、そう呼ばれています。

分類的には、
クワガタムシ亜科のフタマタクワガタ属に
分けられるようです。
主に東南アジアに生息しており、
日本には生息しておりません。
大きい♂は90mmに迫るものもあり、
比較的大きくなる種類ともいえます。
セアカフタマタクワガタはれっきとした
フタマタクワガタ属ですが、
昔はフタマタオオミヤマクワガタと
呼ばれていた時期もあるらしく、
古い図鑑にはそう記述されていた事もあるようです。

◯セアカフタマタクワガタに関連する絵本
『くわがたのがたくん』

◯作者
高家博成 仲川道子
◯出版者
童心社

◯あらすじ
ある日の夜、がたくんが遊びに出かけると、
いろんな形のあごのくわがたがきて
力くらべをすることに…。
クワガタたちがいろんな困難にあいながらも
協力をしていくお話です。

◯選んだ理由
いろんな虫たちが出てきて楽しいお話だと思ったからです。
何を食べているか、どのようにして敵から身を守るか
書いていて理解しやすい内容だと感じました。
子ども達は様々な虫に興味が持てると思います。

by ケロッピー(15128)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

オニヤンマ [昆虫]

写真 1.JPG 写真 2.JPG

[新月]撮影場所 大阪キリスト教短期大学
〇撮影日  7月5日

[新月]興味を持った理由
ふと横をみると細い枝の先に
トンボがいたので気になったから

[新月]オニヤンマについて
時期6月~10月
生息地 平地から山の細流、温池内のゆるやかな流れ
大きさ90~110mm

特徴
名前の由来は恐ろしい顔つきと黒と黄色の体の模様が、
トラ柄のふんどしをした鬼を連想させるため。
日本産のトンボで最大種である。
幼虫から2~4年ほどで羽化する。

絵本
「むしのチロリンコンサート」

さく.え 管野 由貴子
出版 株式会社 教育画劇

あらすじ
森に出来た大きなハチの巣の中には
素敵な女王蜂がいると言う噂。
スズムシくんやコオロギくんマツムシちゃんなどが
集まって音楽隊をしていると 蜂の大群が!!
蜂の大群が音楽隊を囲った理由とは…?

選んだ理由
様々な虫がでてきて秋にもピッタリで
絵も可愛く惹かれたので選びました。
トンボは出てこないのですが、
虫の鳴き声が多く聴ける時に良い本だとおもいます。

by おねぎ(15062)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

カマキリ [昆虫]

NCM_0432 (640x480).jpg

NCM_0429 (640x480).jpg
○撮影日…6月10日
○撮影場所…大阪市

○興味を持った理由…
カマキリの赤ちゃんをあまり見ることがなかったので
興味を持ちました。

○カマキリについて…
カマキリ科の昆虫である。
両手が鎌状になっており、
鎌を使って昆虫等を食べる肉食昆虫である。
バッタ、コオロギ、チョウ等を食べる。
体が小さいのがオスで、メスは体が大きい。

○絵本…
『かまきりのカマーくんといなごのオヤツちゃん』

作・絵 田島 征三
出版社 大日本図書

○絵本を選んだ理由…
カマーくんとオヤツちゃんがどうなるのか気になったから。

○あらすじ…
お散歩に出かけたカマーくん。
すると美味しそうないなごに出会いました。
でもカマーくんはお腹がいっぱいだったので
明日のオヤツに決めました。
ですが、オヤツちゃんは蜘蛛や鳥に狙われて……

by カマー(15125)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ショウリョウバッタ [昆虫]

FullSizeRender.jpg

IMG_2635.JPG
☆撮影日:2016年7月
8日
撮影場所:大阪府堺市

興味をもった理由:
最近暑くなってきたので、
いるかなと探してみたいと思ったから。

ショウリョウバッタについて
バッタ目・バッタ科に分類される昆虫の一種。
日本に分布するバッタの中では最大種で、
斜め上に尖った頭部が特徴である。

☆バッタに関連する絵本
絵本の題名:『ばったのぴょんこちゃん』

絵本の作者:高家 博成、仲川 道子
出版社:童心社

絵本のあらすじ:
ばったのぴょんこちゃんがバッタの友達と
ぴょんぴょん飛んで遊んでいると、
鳥に狙われたり、クモの巣に引っかかったり…

絵本を選んだ理由:
題名も絵も可愛いのと、
よく同じ種類の虫の絵本を見かけたことがあったから。

by ぱいん(15155)

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

セミの羽化 [昆虫]

無題a (650x800).jpg

無題 (732x800).jpg
○撮影日 : 7月8日
○場所 : 和泉市

○興味を持った理由 :
お友達のお家にお泊りした時に
羽化しそうなセミを見つけて、
夏によく目にするセミについて
知りたいと思いました。

○ミンミンゼミについて :
カメムシ目・ヨコバイ亜目・セミ科に属します。
成虫の体長は約33~36㎜。
幅が狭い頭部と太くて短い腹部を持ち、
太くて短い卵型の体型をしていて、
黒地に緑色の斑紋があります。

主に7月中旬から9月中旬まで鳴いています。
木の蜜を吸って生活をしていて、
「ミーンミーン」と鳴きます。

○セミに関する絵本
・題名 : セミくんいよいよこんやです

・作者 : 工藤 ノリコ
・出版社 : 教育画劇

・あらすじ :
セミくんにある日1本の電話が掛かってきます。
長年暮らした地中での暮らしに別れをつげ、
地上に飛び出しします。
元気に仲間のところへ飛んで行き、
パーティーなどをして楽しみます。
ミーンミーンと鳴いて生きる喜びを感じるといお話です。

・選んだ理由 :
虫が苦手でも絵が可愛く表現されているので
読みやすいと思いました。
セミのことをよく知れて、
地中から地上までの羽化する姿が描かれているので
とても生きることの素晴らしさを学べると思ったからです。

by ミンミン(15123)

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ダンゴムシ [昆虫]

無題.png

無.png
◯撮影日、6月3日
◯撮影場所、学校の植木鉢の下

◯興味を持った理由、他の授業で見つけたから。

◯ダンゴムシについて、
ワラジムシ目(等脚目)の動物のうち、
陸生で刺激を受けると丸くなる習性を持つものを指す。
一般に「ダンゴムシ」と呼ばれるものは
オカダンゴムシである。
石の下や草陰、人家周辺などで見かけられる。
虫と名称されているものの昆虫ではなく、
エビやカニに近い仲間である。
そのため、昆虫と異なり、
脱皮の回数に限りがなく、何度でも脱皮する。

◯関連する絵本、
image1.jpeg

『ぼく、だんこむし』

・文、得田之久/絵、たかはしきよし
・出版社、福音館書店

◯選んだ理由、
身近にいるダンゴムシの意外と知らないことが
たくさん知れて面白かったから。

◯あらすじ
自然と親しむ機会がへったせいか、
虫嫌いの子どもがふえているように感じられるなかにあって、
ダンゴムシは子どもたちに人気ナンバーワンの「むし」。
人気のわりに意外と知られていない生態のかずかずを
カラフルで親しみやすい貼り絵で紹介している。

by みみみみみ(15056)

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。